|
エリアコーナー過去のニュース
|
2010年11月の記事一覧高千穂渓谷三代橋(香川 佳子 11/30 10:09:12)高知から紙風船(窪田 利栄 11/29 13:54:11)【花だより】かわいいチェリーセージ(香川 佳子 11/29 12:20:50)寄席の世界を楽しむ(田口 敦子 11/29 11:17:51)まんのうで初霜観測(香川 佳子 11/29 10:53:45)バイオってなあに?(吉田 一代 11/29 10:29:23)参道の開通祝う(新城 周子 11/29 10:15:49)【さんぽみち】天草四郎美少年(香川 佳子 11/26 13:40:33)「夜神楽の舞」を満喫(香川 佳子 11/25 11:33:02)大きなサツマイモ収穫(白井 清子 11/24 15:08:23)「原尻の滝」にため息(香川 佳子 11/24 12:27:35)彼岸花の8の字形球根発見(吉田 一代 11/22 17:18:17)中学生が職場体験(香川 佳子 11/22 17:04:23)七五三 せめて見せたい 永代祭(香川 佳子 11/22 10:15:19)築104年 古き良き住居(田井 あい子 11/19 16:35:42)倉敷の堆肥センター視察(矢野 幸子 11/19 12:43:30)特産食材ふんだんに試食会(矢野 幸子 11/17 17:38:07)フユイチゴの奇跡(香川 佳子 11/17 11:18:43)【花だより】素朴でかわいいコウヤボウキ(香川 佳子 11/16 11:50:04)スゲ栽培に住民が心を結ぶ(野網 則子 11/15 12:22:28)【さんぽみち】イノシシも生きている(香川 佳子 11/15 11:42:06)「おおの川風まつり」楽しむ(山内 美千代 11/15 10:23:17)「里山の植物」写真展にぎわう(香川 佳子 11/11 10:30:11)すだれのようなヘチマ(新城 周子 11/10 12:22:56)【花だより】さわやかなアキノキリンソウ(香川 佳子 11/10 10:39:18)親子で料理に挑戦(虫本 昭子 11/09 11:27:26)三段峡撮影の旅(香川 佳子 11/09 10:10:42)【さんぽみち】ススキに驚き(香川 佳子 11/08 10:50:19)パラパラーッと楽しい種まき(野網 則子 11/08 10:22:11)古道復活事業で地域活性化(野網 則子 11/05 13:55:23)劇やゲームで英語に親しむ(大矢根 節子 11/05 10:31:47)昔懐かしいマツタケ(香川 佳子 11/05 10:21:13)琴平町文化祭にぎわう(香川 佳子 11/04 11:46:53)フユノハナワラビ青々と(香川 佳子 11/04 10:06:33)プロの音楽を堪能(矢野 幸子 11/02 17:47:24)エコフラワーを体験(藤本 美知子 11/02 10:24:33)児童がイモ堀りに挑戦(篠原 ミサ子 11/01 10:59:12)炭の手作り作品好評(篠原 ミサ子 11/01 10:24:12) |
おりーぶ通信とは香川の県花・県木はオリーブ。この平和と幸福のシンボルをタイトルに、四国新聞社創刊100周年記念事業として平成元年にスタートした。これまで約20年間、四国新聞本紙で女性通信員たちが執筆した記事を掲載してきた。平成21年11月新たにウェブサイトに記事掲載の場を移行した。通信員は現在89人。地域の身近な出来事やほのぼのとした話題など情報収集にアンテナを張り巡らせ、女性らしい細かい観察、温かい視点、ソフトなタッチで記事を執筆してゆく。 編集長だより
携帯サイト案内![]() http://sknp.jp 空メールでURLを入力 「s@4594946.jp」 あてに空メールを送ると、URLが記載されたメールが届きます。 ※ドメイン指定受信設定をされている場合は、4594946.jpを設定してください。 |