|
エリアコーナー過去のニュース
|
2010年7月の記事一覧【さんぽみち】ヘリコプターで農薬散布(香川 佳子 07/30 14:25:14)【花だより】かわいいマンリョウの花(香川 佳子 07/30 10:18:30)【花だより】色鮮やかなヒメヒオウギスイセン(香川 佳子 07/29 11:29:15)淡路の野島断層を視察(矢野 幸子 07/28 16:31:41)茅の輪くぐり健康祈願(香川 佳子 07/28 10:18:31)【花だより】昔懐かしいオニユリ(香川 佳子 07/27 10:35:47)茅の輪づくりに汗(香川 佳子 07/26 11:34:48)日陰にウバユリの群落(野網 則子 07/26 10:40:59)介護予防サポーター養成講座スタート(山本 洋子 07/26 10:16:14)【花だより】月下美人が開花(田井 あい子 07/23 16:19:53)お年寄りが元気に社交ダンス(香川 佳子 07/23 10:26:34)【花だより】純白のノハカタカラクサ(香川 佳子 07/22 10:17:29)ひまわり観賞楽しむ(香川 佳子 07/21 12:59:01)涼やかな小原流花展(新城 周子 07/21 10:39:13)【花だより】白いノギランの花(香川 佳子 07/20 13:49:21)泥で作ったハチの巣(香川 佳子 07/20 11:23:47)乳牛の削蹄作業(高坂 留美 07/20 11:02:16)孫の初リサイタルに祖母感激(野網 則子 07/20 10:40:34)だ円形のスイカ出荷(吉田 一代 07/20 10:19:27)【花だより】かわいいタマリュウの花(香川 佳子 07/16 11:03:08)夏帆さん写真集の撮影(前山 由美子 07/16 10:28:07)銭形まつりで踊り初披露(吉田 一代 07/16 10:08:52)7月18日に「ひまわりまつり」(香川 佳子 07/15 10:14:44)【さんぽみち】琴電の車窓から(高橋 由美 07/14 10:14:06)【花だより】かれんなネジバナ(香川 佳子 07/13 14:28:24)地産地消で楽しく料理(宮下 恵子 07/13 11:04:31)この木なんの木?(宮下 恵子 07/13 10:42:46)同窓生が旧交温める(香川 佳子 07/12 17:03:44)まるでお経を読む仏様(香川 佳子 07/09 15:30:07)【花だより】レースのようなキカラスウリ(香川 佳子 07/08 15:01:47)かわいいテングタケ(香川 佳子 07/07 15:34:45)【さんぽみち】懐かしさを呼び起こす旅の思い出(田口 敦子 07/07 10:15:10)「手妻」の魅力に触れる(吉田 一代 07/06 17:38:21)【さんぽみち】「宵待草」におもう(香川 佳子 07/06 10:12:42)孫にせがまれミニ太鼓台(田井 あい子 07/05 10:12:25)大護摩・火渡りの儀式盛大に(野網 則子 07/02 15:55:26)興味ある「置県百年記念の森」(香川 佳子 07/02 10:28:29)折り紙で季節を楽しむ(横倉 ゆみ 07/02 10:10:24)夏越の大祓いに1000人(新城 周子 07/01 17:24:24)【花だより】ビヨウヤナギが満開(香川 佳子 07/01 10:42:50) |
おりーぶ通信とは香川の県花・県木はオリーブ。この平和と幸福のシンボルをタイトルに、四国新聞社創刊100周年記念事業として平成元年にスタートした。これまで約20年間、四国新聞本紙で女性通信員たちが執筆した記事を掲載してきた。平成21年11月新たにウェブサイトに記事掲載の場を移行した。通信員は現在89人。地域の身近な出来事やほのぼのとした話題など情報収集にアンテナを張り巡らせ、女性らしい細かい観察、温かい視点、ソフトなタッチで記事を執筆してゆく。 編集長だより
携帯サイト案内![]() http://sknp.jp 空メールでURLを入力 「s@4594946.jp」 あてに空メールを送ると、URLが記載されたメールが届きます。 ※ドメイン指定受信設定をされている場合は、4594946.jpを設定してください。 |