天気予報を見る
お知らせ
サイトマップ
BUSINESS LIVE
おくやみ
全国NEWS
スポーツ
天気
求人
就活
防犯
うどん
盆栽
エンタメ
買い物
TOP
>
全国ニュース
>
科学・環境一覧
> 過去記事一覧
全国のニュース
速報
主要
社会
経済
政治
国際
暮らし・話題
文化・芸能
科学・環境
医療・健康
過去のニュース
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018/12/30
中国、ゲノム編集で全国調査/大学に通達、遺伝研究重点に
2018/12/29
津波「瞬間的破壊力が大」/インドネシア現地調査の今村教授
国連のSDGs普及へ社会人研修/環境省、公募で地方視察も
米、発電所の水銀基準「不要」/環境保護局方針、化石燃料有利に
2018/12/28
中間貯蔵、福井県外立地を求める/使用済み核燃料で西川知事
東電、汚染水処理のサイト開設/貯蔵状況など掲載、福島第1
京大のES細胞論文を撤回/使用した細胞や実験記録なし
汚染処理水、処分後に測定/安全性確認で政府小委
2018/12/27
福島の汚染土利用に地元が反対/常磐自動車道工事で使用計画
核燃料本格搬出は来年6月、福島/第1原発3号機、トラブルが頻発
甲状腺25歳受診率、1割届かず/福島原発事故当時からの検査で
大気中のCO2回収、農家に供給/スイス企業が商用化、日本も関心
科学の楽しさ伝え190年、英国/「クリスマスレクチャー」
東電、放射性汚泥の引き取り困難/保管の新潟県に回答
反捕鯨団体「勝利」宣言/日本の南極海撤退で
2018/12/26
関電、燃料搬出先提示の断念表明/社長、福井知事に謝罪
宇宙膨張法則の名前変えて/ハッブルに加え欧研究者も
本庶佑さん知人が1億円寄付/「若手は異文化体験を」
搬出先提示断念を福井県に説明へ/使用済み燃料で、関電
2018/12/25
プラネタリウム協会に日本人会長/科学技術館の木村かおるさん
人文系3学会、ゲノム編集で声明/「人類の未来に関わる」
東海第2原発で避難協定、水戸/埼玉11市町と
2018/12/23
ハッカー大会、東大チームが優勝/国内最大「SECCON」
住友ゴム、映像の公表中止/ツーバイフォー制振公開実験
2018/12/21
東北電、女川原発1号機を廃炉/来年度、作業計画を申請へ
海洋プラスチックごみ対策を明記/政府、国連目標実現へ行動計画
関電、燃料搬出先の年内提示断念/福井県に説明へ
南極の素粒子観測に高評価/米誌、今年の科学ニュース
2018/12/20
AI専門家、年100人育成目標/来年夏の戦略策定へ骨子
21年から使い捨てプラ禁止/EU、議会と加盟国合意
2018/12/19
巨大加速器、国内誘致を支持せず/学術会議、文科省に回答
伊方原発運転延長「事前協議を」/愛媛知事
再処理工場で保安規定違反、青森/管理区域外に汚染ポンプ
泊原発の保安規定違反認定/非常用発電機の接続不良
「今年の10人」に吉川真准教授/英ネイチャー誌、はやぶさ2指揮
2018/12/18
米研究所科学者、ゲノム編集批判/慶応医学賞の博士「不要な改変」
代替フロン、違法廃棄で即罰金/削減に向け法改正
米チーム、最も遠くで天体発見/太陽から地球の距離の120倍
初のタイ産衛星打ち上げ、軌道に/日本留学の講師が指揮
再処理工場で追加説明を要求/規制委、来月にも審査会合
シートベルトで海藻を再現、山形/リサイクルで「生態系守りたい」
経産省が高速炉開発の工程表/実用化、今世紀後半に先送り
2018/12/17
福井の大飯原発、鍵を不適切管理/核物質防護違反で規制委が注意
17の小惑星で「水」確認/天文衛星「あかり」が観測
東電、来年2月にデブリ接触調査/福島第1原発2号機
原発政府目標「達成できる」1割/電力会社など回答、業界調査
2018/12/16
元東北大学長西沢さんをしのぶ/出身地・仙台でお別れの会
新カミオカンデの調査費計上/来年度予算、工法検証へ
2018/12/15
廃炉ロボコン、長岡が優勝/デブリ除去に挑む
パリ協定、実施ルール詰めの協議/COP24、会期延長
2018/12/14
もんじゅ、15日から定期検査/廃炉作業の開始後初
パリ協定、ルール一部先送り/COP24、主要項目合意目指す
2018/12/13
探査ロボに命名、イブーとアウル/JAXA、りゅうぐう着陸の2台
条例でレジ袋禁止へ、京都・亀岡/全国初、20年度中に施行
政府、人間本位のAI活用求める/G20で基本原則提案へ
人工的に流れ星を発生の衛星公開/JAXA、1月打ち上げ
ノーベル賞の本庶氏帰国へ/一連の行事終了
2018/12/12
日本学士院、新会員に大隅氏ら/9人選出
福井3原発、噴火影響見直し指示/原子力規制委、関電に
福島、帰還住民個人で被ばく管理/内閣府など、復興拠点の防護策
リカルド・ジャコーニ氏死去/小柴氏らとノーベル物理学賞
パリ協定はチャンスと認識/積水ハウス会長
本庶さん、王宮晩さん会も和服で/夫妻で出席、懇談楽しむ
ふたご座流星群、近くピークに/13、14日夜がチャンス
2018/12/11
COP24目標引き上げ狙い議論/パリ協定の仕組み前倒し
新開発ポリマー素材でEV軽量化/強度維持、環境影響小さく
プルトニウム1・3トン増か/ふげん使用済み燃料、仏で再処理
喫煙室は煙漏れ防止が必須/厚労省基準決定、加熱式用も
東電、原発社内組織化取り下げ/規制委、社長責任低下懸念
小惑星ベンヌに水分確認/米版はやぶさの探査機が観測
ホテルが木製ストローを導入/プラスチック製の使用廃止へ
NASAの探査機が太陽系外に/ボイジャー2号
COP24で米のイベント大荒れ/化石燃料重視に猛反発
2018/12/10
COP24、実施ルール作り難航/会期後半、政治決断で打開目指す
もんじゅ燃料取り出し、また中断/出入機で警報、8月以降4回目
自然遺産、絶滅危惧種の多さ強調/奄美・沖縄に固有、再推薦書案
原燃、再処理工場を報道陣に公開/核燃サイクルの中核、青森
家電4品目の回収率は53・4%/17年度、テレビや冷蔵庫など
本庶さん和服でノーベル授賞式へ/11日未明にメダル
2018/12/08
本庶氏「やること半分終わった」/ノーベル医学生理学賞の授賞式へ
東電、福島に廃炉資料館/映像技術で事故や現状説明
中国、世界初の月面裏側着陸へ/無人探査機打ち上げ成功
2018/12/07
PD1発見「人類に大きな前進」/ノーベル医学生理学賞選考委員長
日本原燃の増田次期社長が会見/「審査合格が使命」
温暖化対策、地域住民同意を/国連人権理が声明
ゲノム編集「作り話と思えず」/中国研究者と交流の専門家
本庶さん「有志竟成」色紙を寄贈/ノーベル博物館に
2018/12/06
21年度中に原発除染土搬入完了/中間貯蔵施設へ、環境省
東電、ケーブル交換作業に1カ月/福島第1原発3号機
三菱重工業、H3打ち上げを受注/英通信大手の商業衛星
木星に「雲のイルカ」現れる/NASA探査機が模様を撮影
温室ガス排出減「ルール合意を」/WWF責任者、パリ協定停滞懸念
CO2排出17、18年は増加か/化石燃料の消費拡大
2018/12/05
H3ロケットの台車を公開、愛知/発射場所への運搬に
09年運転時から接続不良か/北海道・泊原発の非常用発電機
二つの薬併用で、がんに相乗効果/ノーベル医学賞、好敵手の2氏
泊原発、非常用発電機でトラブル/規制委が調査へ
本庶さん「授賞式楽しみ」/ノーベル賞、関空から出発
原発核燃料、乾式貯蔵に新基準/全国共通の耐震性
原子力事故の備え引き上げ見送り/改正原賠法が成立
2018/12/04
中国、大気汚染の対策緩める/景気優先で早くも悪化
女川原発で900リットル水漏れ/宮城、放射性物質影響なし
公立小中学校31%で太陽光発電/停電にも対応、半数以上
もんじゅ、冷却材の抜き取り開始/液体ナトリウム、年内完了予定
ソユーズ、宇宙ステーション到着/打ち上げ成功のロシア宇宙船
原発事故、津波予測に甘さ/東電副会長がロンドンで講演
京都大が本庶氏基金設立/ノーベル賞の賞金原資
2018/12/03
ロシア、ソユーズ打ち上げ成功/失敗後初の有人宇宙飛行
COP24で国連事務総長が演説/温暖化「生活と命の問題」
東芝、他原発の計算式を流用/緊急冷却配管の耐震性に誤り
ロシア、有人宇宙飛行を再開/ソユーズ失敗後初打ち上げへ
風呂敷普及でレジ袋削減を/京都の市民団体、環境相に訴え
2018/12/02
母校長崎大で下村脩さんお別れ会/ノーベル化学賞、「郷土の誇り」
もんじゅ核燃料の取り出し延期/計100体、作業の中断相次ぎ
2018/12/01
NASAの探査機も小惑星到着へ/日米連携で生命の起源に挑む
この時間読んでほしいニュース(全国)
はやぶさ2、小惑星に降下開始 22日…
米朝、非核化交渉は長期化か トランプ…
中江元秘書官、調査変更を提案 勤労統…
猪木氏、国民民主党会派入り表明 当面…
特殊詐欺減るも被害額356億円 18…
高校横綱の斎藤大輔、八角部屋へ 春場…
俳優の新井浩文容疑者を起訴 強制性交…
ダッカで火災、死亡70人超 ビルの化…
すばる望遠鏡、観測開始20年 ハワイ…
朝ドラ主人公の父に北村一輝さん 9月…
▲このページのトップに戻る
SHIKOKU NEWS 内に掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。 すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
Copyright (C) 1997- THE SHIKOKU SHIMBUN. All Rights Reserved.