2019/01/20 21:33
日産自動車は20日、前会長カルロス・ゴーン被告の事件を受け、外部の弁護士らで構成する「ガバナンス(統治)改善特別委員会」を開いた。不正に絡み関係者の事情を聴き、不透明な企業統治の在り方を見直す。 特別委は昨年12月の取締役会で設置された。今年3月末までに提言をまとめる方針だ。日産はゴーン被告の後任会長人事も提言を踏まえて決めるとしている。 日産の経営体制を巡っては、役員報酬や人事の決定権がゴーン被告に集中してきたことが不正の温床になったとみられている。社外取締役を増やすなどして外部からの監視機能を強め、不正を防ぐ仕組みを構築することが必要となっている。
顧客管理が簡単にできるASPシステム「クライゼル」を発売中 トライコーン株式会社では、本格的な顧客管理を実施したい法人向けASPサービスクライゼル」を発売しています。CRMもお任せください 詳しく見てみる→
SHIKOKU NEWS 内に掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。 すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。